前回の続き②
絵の話。
絵もいろいろと描いていたのですがどれをブログにアップしていないのか
覚えていないのであるだけ貼ります
ズートピアを見る前らくがき







見たあとらくがき














はよDVDがほしいです ほんまかわいい
そしてDie Youngという曲のPVに出てくる
ギャル人狼という新しすぎるジャンルのJAYJAY








曲もキャラも可愛すぎてこの時期はスケブがケモノで全て埋まってました。
そして最近のらくがき~

ドロリッチちゃん

ずっと描きたかったスカルガールズ


私はフォーチュン使いでダブルスの時はセレベラかスクィグリーを入れます
やっぱり格ゲーは身軽なキャラが好きです。
スカルガは太ももがよいよ・・フトモモが
そんなに出せる絵がなかったのでクライミングの話。
私は元々クライミングをやっててブランクの年も数えると
今年で9年目になります、ちゃんとやってる期間だけだと5年です。
それでしばらくやらない期間が空いたのですがここ最近再熱しまして
東京都周辺のいろいろなジムに遠征しております
本当は一箇所のジムでやったほうがお金もかからず良いのですが
ジムごとのムーブやグレードの特色がセッターによって違うので
お金が掛かっても見に行きたくなってしまうのです。
せっかくなので最近行ったジムをご紹介!
興味持ってくれた方はぜひ行ってみてください
(個人の感想です)
■東村山のTウォール


広いです壁の高さも最大で5mくらいあってホールドの数も凄まじいです
壁も多面的でただ傾斜のついたハングとかではないので面白みがあります
写真にはありませんがスラブや直壁多くて広いので腕に限界キテも
アタックし続けられる地獄さがあって良いです。
立地のせいで登録料がほかのジムよりも安い
B-PUMP
秋葉原


ビルまるごと一つクライミングジムという都心で最大級のクライミングジム
しかしいつ行ってもとにかく人が多い
二階が一番壁の種類が豊富で高さもあるけど人が多すぎて
一回登って次登るまでの待機が長い、そしてゴリ押しムーブが多く
あまりいい印象がない。
B-PUMP
荻窪



とにかくキレイ!
駅チカのビル内にあるジムなんですが外観からは想像できないくらい広くキレイです
クライミングジムの特徴としてはホールドがとにかく少ない
その代わりほかのジムではまずお目にかかれないヘンテコなホールドが山ほどあります
その一つ一つも抱えるほどの巨大さで見た目の面白さは随一です
しかしホールドが少ない点と低いグレードのコースがあまりないので
初心者向きではないです
あとB-PUMPは登録料が高い
エナジー 浦和



全体的に汚いです、たぶん一番汚い
壁も低く3~4mくらい、でもムーブは面白いです
ジム自体は広いのですがボルダーのエリアだけだと待機場所も含め非常に狭いです
ロープエリアは壁も高く広さもあるのでそっちメインで来た方がよい
ストーンマジック 相模原



広い!
ロープエリアもボルダーも全て広く立地が悪いせいで人もまばらなので登りやすいです
しかも登録料1000円がICI石井スポーツや好日山荘の会員カードを持っていくと半額になります
そしてグレードもほかのジムの半額!ほかのジムで頑張って三級登れる私が
ここだと二級を一発でオンサイト出来ます、たぶん一級も登れる
でもムーブは面白いものが多いです、あとハーネスが200円で借りられるのも魅力
しかし空調がないので夏場は地獄です
マイシューズ

シューズはクライミングの命です
とか言ってるのにその命がもうつま先もかかともめくれてベコベコです
5年愛用したスカルパのマラソンという歩けるクライミングシューズという
画期的なモデルだったんですがソールと靴の間の素材が長く使用できるものでは
なかったらしくテーピングで補強し続けて無理やり登ってたのですが限界です
腕で登ると思われがちなクライミングですが重要なのは足なのです
こんなシューズで3級登ってたの奇跡です

そこで先日買ったのがスポルティバのタランチュラ。
名前がいかつい
安くて足に無理なストレスがかからない欠点のないよい靴です
モカシムと悩んだのですがスリッパタイプは脱着が非常に楽なんですが
ヒールフックすると脱げるのでやめました
2~4級登れるクライミング仲間募集してます。
次の記事に続く